
アプリの少ないネットブックとして活躍しそうな愛機の「Surface2」ですが、少々困ったことがありました。
それは、スクリーンショットの撮影方法です。
web上に表示されているプレスリリースをスクリーンショットをしてブログのトップ画像として利用することが多いのですが、スクリーンショットの撮影方法がイマイチよくわからないっ!!
ということで、今回はスクリーンショットの撮影方法です。
操作としてはSurfaceシリーズ共通となりますので、今回購入した私のようなSurface初心者には良いと思います。

印字が光ることで、SurfaceやSurface PRO利用者でも購入が相次いでいる「Type Cover 2」ですが、キーボード上にも「PRTSC」キーはありません。というよりも、そもそもタブレットのみで利用する場合にはどうすれば良いのでしょう。
実は特別なアプリなど利用することなく撮影が可能で、本体ディスプレイ下部にある

Windowsマーク
と、

ボリュームキーダウンの
同時押しで撮影できます。

このようなイメージ。
Windowsマークを触りながらボリュームキーダウンを押すと確実に成功します。
すると、画面が一瞬暗くなって撮影完了となり、「ピクチャ>スクリーンショット」内に保存されます。
これでスクリーンショット撮影したものに印などをつけて共有するのも簡単になりそうですね。
なお、地味に困った問題もあり。
IE11のバグだったようで、アップデートで改善されました(10月29日追記)
ということで、今回アップしている画像は、iPhoneからアップロードしています。
コメント